板橋美術館~東京大仏さんぽ
こんにちは。
イラストレーターのDOTです。
時々ふつうの日記とかもアップしようかなーと思います。
東京はこの3連休台風の影響で天気は荒れるとのこと。
なので先週の金曜日(15日)の晴れが勿体無い!と思い
家作業は土日にまわすことにして(笑)おでかけしてきました。
ということで久しぶりに
イタビ、こと板橋区立美術館に行きました。
現在は「江戸の花鳥画」展をやっています。
↓こののぼり、名物らしいです。このセンス、いいですよね(笑)
この美術館は館所蔵品展であれば無料、という太っ腹な美術館。
今回展示してあるのは狩野派の絵師の屏風や琳派の酒井抱一や鈴木其一もあり
ステキな作品が沢山見れます。
しかもスマホ程度のカメラであれば作品の撮影もOKという
普通の美術館ではありえない心の広さ!!!
この美術館に初めて訪れたのは2年前くらいなんですが、これで無料ってすごいなーって思ってました。
で、また美術館の隣にあるソフトクリーム屋さんがまたいい感じなんですよ(笑)
美術館の後は、美術館からも近い東京大仏へお参りに。
ここは「赤塚山」とも言われてるのでほんとに小高い山の上にあるお寺なんです。
まわりには他に高い建物がないので空が高く感じられて
「ここは本当に東京23区内なのか??」と思えるほど(^_^;)
でも、そんなプチトリップ感を味わえるところが私はお気に入りです。
お天気がいい日は本当に気持ちがいい場所ですよ~。