2016/07/05「ファシグラ勉強会」に参加してきました。
こんばんは。グラフィックレコーダーのDOTです。
昨日はここ何ヶ月が定期的に参加させていただいている
「ファシリテーショングラフィック勉強会」に参加してきました。
「グラレコ」と何が違うの?という方はコチラを参考に…。
個人的にはそこまで明確な差別化はしてません
あえて言うなら「ファシグラ」は会議や議論の場、というより
その人のお話を引き出したり記録したりするものかな、と思ってます。
それにしても回を重ねるごとに参加者がどんどん増えていってるみたいで
昨日も定員いっぱいになってて驚きました。
やはりこの「グラレコ」や「ファシグラ」というものに
注目が上がってるのかもしれないですねー。
こちらの勉強会では毎回、ワークをしながら進めていきます。
各テーブル、4~5人で1グループになります。
その中の一名が色々なお題(テーマ)から1つを選び、
1分半ほどそのテーマのお話をしていきます。
残りのメンバーはそのお話を聞いて描きとっていく、というワークがメインになります。
↓こんな感じです↓
こちら全て私が描いたものです。
毎回その人によって話す内容も、話し方も違ってくるので本当に難しいんですが
それがまた楽しかったりします
本当にいいトレーニングになるので今後も定期的に参加したいです~