道具について
こんにちは。グラフィックレコーダーのDOTです。
今回は使用している道具について書きたいと思います。
基本的に「これを使わなければいけない!」というものはないので
個人的に使っているものを載せたいと思います
▼ノート▼
現在はこちらのクロッキー帳を使用しています。A4サイズのものです。
私は横位置で描くことが多いのでこちらが使いやすいです。
なんとなくですけど、横位置で描く方が文字も絵もバランス良く、
沢山描ける気がするんですよね。
仕事、プライベート(セミナーとか勉強会)関係なく、これは全て「グラレコ帳」として使ってます。
▼筆記具▼
以前からメモはボールペンが一番好きだったんですが、
グラレコをやるときはプロッキーや水性マーカーを使っています。
ボールペンでも全然問題ないんですがなんとなく見栄えが良いというか、
目立つ感じが好きです。
プロッキーの太字は描く用紙がA3以上になる時に使ってます。
実際に会議やカンファレンスなんかでグラレコをする場合は模造紙やホワイトボードなど
たくさんの人に見せるために描くと思うので太字で遠くから見ても分かるようにします。
あと、太字は色を塗るとき、面が広いのですばやく塗れるので便利です。
上記のマルマンのクロッキー帳(A4)なんかでグラレコするときは
プロッキーの細字か紙用マッキーを使うことが多いです。
小さい画面に太字は書きにくいのと字がつぶれて読みにくくなってしまうこと、
そしてその分たくさん書けなくなってしまうので細字で充分です。
プロッキーは8色入りを持っていますが
基本的に使うのは3色程度におさえた方が後で見返したとき、より分かりやすいと思います。
私が使うのは大体、黒、赤、黄色。プラス時々水色or青という感じです。
黒は文字やイラストを描く基本の色。
赤は強調させる部分のイメージ。矢印の色、アンダーラインなど。
黄色は塗りをプラスするイメージ。
水色・青はちょっとネガティブなイメージをプラスする時に。赤と反対の意味を表すときなど。
↓大体こんなイメージです。
あとは描くのに余裕があれば
多すぎない程度に色をプラスするとごちゃごちゃしなくて良いかと思います。
▼その他あると便利かも?▼
・ふせん
(後でグルーピングする時などに便利。取りこぼした時にあとで追加させる時などにも便利)
・修正テープ
・テープのり(こちらも修正する時に)
上記は会議やカンファレンスなどほんとに人に見せる時のグラレコ時にあると便利かも?
という感じです。
自分用の「ひとりグラレコ」であればほとんど必要ないと思います